Emi Ichikawa Homepage
今日のいちまい
facebook


○写真展情報
日日の木(にちにちのき)
市川恵美写真集「うらうへ」 銀座ニコンサロン
2015年1月5日(月) 〜13日(火)
会期中無休
10:30〜18:30
最終日は15:00まで
オープニングレセプション1月5日(月)18:30より

紹介ページMAP


大阪ニコンサロン
2015年4月9日(木) 〜15日(水)
10:30〜18:30(最終日は15:00まで)
MAP

○市川恵美 作品紹介
第17回酒田市土門拳文化賞受賞
市川恵美写真集「うらうへ」 市川恵美写真集「うらうへ」
冬青社 87ページ
¥5,143(税込)
Amazon  楽天

市川恵美写真展「うらうへ」
アーカイブ(コニカミノルタプラザHP)
free radical
iPad専用アプリ「Free Radical」-NEW-

写真と音を融合させた実験的写真作品
Free radical フォトグラファー市川恵美
App Store ¥600



■2018年10月30日(火)17:41  東京て撮った写真の整理
grp1030175008.jpg 600×450 188K
数日の上京でも歩き回ってかなりの枚数を撮ったのでHPとFBに載せるのに結構時間がかかった。今日は奥野ビル306号室の写真を一枚。窓に自分が映っている。

■2018年10月29日(月)16:43  木村伊兵衛展
grp1030165355.jpg 600×439 212K
上野で食事をしてから日本橋の高島屋で開催中の木村伊兵衛展「パリの残像」を観に行った。1955年ごろのパリを撮ったものだが渋いカラーの色が心地よくスナップというより絵画のようだった。やはり土門拳とは全く違うアプローチだなあと思った。その後、銀座ニコンサロンで岩根愛写真展「KIPUKA」を見せていただいた。盆踊りがハワイと福島、二つの土地を結びつけていて興味深かった。岩根さんとも話ができて良かった。奥野ビルではそれぞれの部屋に独特の面白い展示空間があった。306号室では無料のカットをするという事で古い美容院に新しい風が吹いていた。大西先生の写真も一枚あった。体調はまだ完全ではないが良く歩いて楽しんでから夕方には新幹線で浜松へ。

■2018年10月28日(日)16:22  渋谷のスクランブル交差点
grp1030162456.jpg 600×424 235K
28日の続き。午前中縁側でくつろいでから新宿御苑へ向かい散策。近くの写真展会場をいくつか巡り、5時頃に渋谷のスクランブル交差点へハロウイーンで集まる人々を見に行った。この時間でもかなりの人の群れ。下に降りて仮装をした人たちに声をかけたが素直で明るくて問題など起こしそうにない若者たちだった。

■2018年10月28日(日)16:13  渋谷のハロウイーン
grp1030162138.jpg 600×432 209K
28日。今年は親戚の家の柿とみかんが豊作。大きな鯉も澄んだ水の中をスイスイと気持ちよさそうに泳いでいた。実りの秋だ。一歳の孫は初めて猫と対面して興味深々だったが触りそうになると母親に抱きついて逃げる。縁側での楽しいひとときを過ごした。

■2018年10月27日(土)23:47  林道子「Hodophylax道を護るもの」
grp1029235852.jpg 600×450 176K
27日。昨日の投稿の続き。六本木のフジフィルム・スクエアで開催中の林道子作品展「Hodophylax道を護るもの」は100年以上も前に絶滅したと言われるニホンオオカミ二まつわる民話や伝承の視覚化を試みたもので、幻想の山の中に入り込むような魅力的な展示だった。この日は林道子と森山大道のトークセッションもあり会場は大混雑だった。

■2018年10月27日(土)23:22  深瀬昌久写真展
grp1029233944.jpg 600×450 219K
27日。法事があって上京。ちょうど六本木のフジフィルム・スクエアで開催中のTokyo Graphieで京都国際写真展のメインプログラムだった深瀬昌久の「総天然色的遊戯」とポートフォリオレビューでFujifilom Award 大賞受賞の林道子氏の「Hodophylax 道を護るもの」の展示とトークイベントを聴くことができた。展示もトークも良く研究された内容のあるものだった。11月8日まで開催中。写真歴史博物館の方では10月31日まで富山治夫「現代語感」も見る事ができる貴重な期間だ。

■2018年10月26日(金)23:35  今日の夕焼け
grp1026233644.jpg 600×450 136K
今日も真っ赤に焼ける夕焼けだった。今は大雨。明日天気になあーれ!

■2018年10月25日(木)21:54  夕焼け空
grp1025215708.jpg 600×425 173K
日中は外で作業をしていると夏に戻ったかと思うような暑さだったが、もう10月も終わりに近づいているのだ。日が短くなり5時を過ぎると路地も夕焼けで真っ赤に染まる。

■2018年10月24日(水)20:33  畑仕事
grp1024204248.jpg 600×450 279K
旅行から帰ってすぐに畑仕事に精を出している。昨日は午前7時から12時までの5時間、今日は朝の数時間と働き、それでもまだま冬の野菜を植える為の土の準備が終わらない。猫の額ほどの菜園なのに何と手間のかかることよ。お隣さんからいただいたタマネギの苗は植え終わった。今日はレタスとスナップエンドウの苗を買って来たので明日もプランターに植える仕事が増えた。今年はポットに蒔いた種は発芽しないものが多い。まだ衣替えもできていなくて夏の服がクロゼットを占領している。焦るけれど進まなーい!

■2018年10月23日(火)00:10  和傘
grp1024001241.jpg 600×450 230K
和傘の色合いは艶めかしい。

■2018年10月22日(月)14:39  お土産
grp1022145038.jpg 600×400 239K
旅行に行くと自宅で楽しむ為のお土産を買うのが好きだ。中でも少々難ありのお買い得の現地の果物は最高。和歌山産の良い熟れ加減の大きな柿がなんと2個100円と言われたら、どんなに重くても買ってしまう。10個買って2個のおまけつきで500円也。重くて、その後の撮影は気力が失せたが、本当に甘くて最高の味だったので満足。柿売りの人の後ろで金魚の絵が泳いでいたが「金魚すくい道場」だった。以前テレビで電光石火のごとく薄い紙で信じられない程の数の金魚を掬う達人を見たが、こういう所で腕を磨くのだろう。さすが金魚の街、大和郡山だ。

■2018年10月21日(日)13:13  大和郡山
grp1022132257.jpg 600×450 94K
21日。金魚の街、大和郡山で路地歩き。ここには昔、遊郭があったそうで、廃墟となった建物や歴史的建造物?として懇切丁寧に案内をしてくれる所もあり不思議な経験をした。営業として運営する仕組みなどの説明を聞いて女性としては複雑な気分になったが、建物や歴史には興味をもった。そのような時代に戻らない事を切に願う。

■2018年10月20日(土)11:46  奈良の山奥
grp1022115547.jpg 400×600 273K
和歌山に近い所にある山村までの山道、数時間走ってもすれ違う車も家も全くない。延々と続く杉林、よくもこんな絶壁のような急な斜面に植林できたものだと人間の凄さに驚く。車の走る所も崖に沿った道なので運転手さんに命を預けているのだが「ここで落ちても誰も気づいてくれないし助けてもらえないね」と冗談を言う余裕はあった。この奥地で生活している人達もいるのだから人間の生命力に感心する。荒らしてはいけない村だ。

■2018年10月20日(土)00:05  京都、奈良の旅
grp1022001129.jpg 600×400 203K
19日、京都で写真作品の講評会に参加してから奈良へ。20日、唐招提寺や薬師寺のような有名なスポットは車の中から拝見して、一路、奈良の山奥へ。ワクワクするような旅となった。

■2018年10月19日(金)10:52  作品検討会
grp1022105922.jpg 600×450 213K
19日。京都の写真グループの例会にゲスト参加をさせていただいたが、朝から夕方近くまでの長時間、熱心に和やかに進められる様子をみて、続々と良い作家が誕生してくるのも当然と思う勢いがあった。低迷気味の自分には刺激になった。写真は京都駅前のビルの階段から撮ったもの。

■2018年10月18日(木)15:01  落ち葉
grp1018150503.jpg 600×450 226K
今朝の気温は14度。すっかり冷え込んできた。今年は佐鳴湖での赤い紅葉は期待できないが、それなりに味のある落ち葉もある。光沢のあるカクレミノの葉は一枚の葉の中の色の変化が面白い。

■2018年10月17日(水)18:17  浅井勝雄写真展
grp1017182441.jpg 600×450 194K
マインシュロスで開催中の浅井勝雄写真展「知らない街を歩いて見たいパート2」を観に行った。ベテラン作家の展示は見応えがあった。浜松で活動している沢山の写真仲間が集まっていて会話が弾んだ。マスクをつけて久しぶりに人前に顔を出したが、ほとんど咳が出なくて良かった。少しづつ予行演習をしておかなくてはと。
写真展は21日、17:30まで。

■2018年10月16日(火)16:13  宙ぶらりん
grp1016162504.jpg 600×830 256K
今日も曇り空。いつまでたっても咳が止まらないので呼吸器の専門医院へ。おかげさまで、どのデーターも深刻な問題点は無いのだが、アレルギーにしても何にしても原因を突き止めるのは難しいそうだ。処方された薬を試してみて新しい薬が効くといいのだが。熱もなく食欲もあり元気なので普通の生活をしながら咳が止まりさえすればそれでOKなのだが、、この時期、同じような症状で困っている同年代の人は多いようだ。

■2018年10月15日(月)17:23  落ち葉」
grp1015172724.jpg 600×450 263K
毎日、曇り空で雨も降る。夕方も5時になると薄暗く気温も低くなり炬燵が欲しいなどと思う。いくらなんでも早すぎると我慢しているが、、今年の落ち葉は異様な色で美しいとは言えないが、そんな時にはそのような色を撮るのもまた良し。

■2018年10月14日(日)15:58  佐鳴湖北岸
grp1014160213.jpg 600×397 261K
先日の台風で佐鳴湖北岸の散歩道の一部が壊れていた。湖面がかなり上がっていたようで湖畔の遊歩道のほとんどが水に浸かっていた形跡が残っている。

■2018年10月13日(土)13:39  セイタカアワダチソウ
grp1013134538.jpg 600×424 340K
セイタカアワダチソウが黄色い花を咲かせる季節になった。外来種で繁殖力が強くアレルギーを起こすということで悪名高い。アレルギー源かどうかの真否については異論もあり、どうなのか判らないが花そのものは美しいと思う。

■2018年10月12日(金)20:34  ススキ
grp1012203627.jpg 600×450 293K
ススキが揺れる湖畔の道でジョギングを楽しむ人。秋だなあ。

■2018年10月11日(木)23:40  今年の寂しい紅葉
grp1011234625.jpg 600×450 324K
先日の台風のせいで落葉樹の葉がほとんど落ちてしまい、そのうえ台風は海の水を巻きあげて木々の葉を濡らしたために残っている枝葉も酷い色に変色して枯れているようだ。浜松では今年は美しい紅葉は望めない。

■2018年10月10日(水)21:48  アカテガニ
grp1010215353.jpg 600×450 232K
10月も半ば近くなったが、少なくなったとはいえアカテガニがまだ活動している。まだ暑い日があるからか土の中に潜り込んでいないのが数十匹集まっていた。

■2018年10月09日(火)16:57  渡り鳥
grp1009170022.jpg 600×450 186K
10月になってもまだ30度を超える真夏日があるが、佐鳴湖に渡り鳥が戻って来始めた。暑くてもいつの間にか秋になっている。

■2018年10月08日(月)16:24  入野祭り2
grp1008163358.jpg 600×402 211K
昨日、夕食の準備をしていると家のすぐ傍を賑やかな祭囃子と共に何台もの山車が通って行くのが窓から見えた。抗しがたくてカメラを持って行列に付いて行くと佐鳴湖と繋がる川辺に山車が勢ぞろい。大人も子供もチャッチャ・チャッチャと大太鼓を叩きながら踊っている。入野は歴史が古く各地区が立派な山車を持っていて秋祭りが盛んな所だ。

■2018年10月07日(日)13:35  秋祭り
grp1007134228.jpg 600×424 185K
昨日、今日と地元の秋祭り。台風25号の影響か、晴れているのだが蒸し暑くて時々にわか雨が降るという不安定な天気。写真は二階の窓から撮ったもの。横笛と太鼓の音が祭りの気分を盛り上げてくれる。今年の祭りの催しではお米1kgの抽選にあたったし、餅投げでも20個も拾えてたしで上々。もっとも気管支炎で咳が止まらず苦しい思いをしながら、何とか生き永らえているのだが、、、

■2018年10月06日(土)21:00  アレチウリ
grp1006211625.jpg 600×428 162K
約一ヵ月ほど前に佐鳴湖西岸で見つけた若葉色で可憐な白い花を咲かせる植物はアレチウリだと判明。ウリ科の大型のツル植物で1年生草本。北米原産で日本では本州以南で帰化植物として知られ、特定外来生物に指定されている。また、日本生態学会によって日本の侵略的外来種ワースト100に選定されている。可愛い花だが繁殖力が強く他の植物を生育させなくしてしまうので 駆除が必要だそうで佐鳴湖でも近い内に駆除作戦を始めるそうだ。外来種は概して強くて日本特有の植物や魚、昆虫などはひ弱で負けてしまう印象だ。

■2018年10月05日(金)17:27  秋の空
grp1005173020.jpg 600×400 211K
湖畔に住みついているアオサギくん、いつも単独でじっと獲物を狙って水辺に立っている。秋の空の下ですっくと立つ姿になぜかジーンとくるものがあった。

■2018年10月04日(木)17:15  雨の夜
grp1004172000.jpg 600×450 249K
雨の夜のドライブ。車の窓につく水滴や信号などの色が鮮やかでシャッターを切るのが楽しみだ。こんな夜に信号のない交差点を走るのはゴメンだが、、、

■2018年10月03日(水)20:44  台風一過の空
grp1003205126.jpg 600×400 152K
1日。台風一過の空。1日の朝方近くまで続いた暴風雨の翌日の空は、まだ不気味な雲行きで、3日の今日もまだ停電中の地域もあり、場所によっては信号機が消えたままの交差点を渡らなくてはならない状態も続いている。25号がまた日本列島を通過するかもという話だが、もう勘弁してくれと思う。台風のおかげで銀杏の実が地面いっぱいに落ちていたのは良かった。

■2018年10月02日(火)22:01  台風24号の爪痕
grp1002220635.jpg 600×400 273K
今朝は少し余裕がでてきたので佐鳴湖の台風24号の爪痕を見回りに出かけた。西岸で多くの大木が倒れ、枝や葉はあたり一面に敷き詰められていた。写真は倒れたメタセコイアの大木。今回もまた湖畔の柳が沢山倒れていた。

■2018年10月01日(月)21:31  台風24号襲来
grp1002215143.jpg 600×403 199K
30日夕方より台風24号の強烈な風雨が浜松を襲ってきた。今まで経験したことのないような轟音で、悲鳴を上げるような青、きしむ音、ガタガタドスンという音などでどうなることだろうと思っていると11時半頃に突然の停電。懐中電灯だけは近くに置いていたのでベッドまでたどり着くことができた。翌日は食料品の調達や車にガソリンを入れる為に長い列に並んだり、日の出とともに起きて暮れるともに眠るという一日。暗くなると本当に全く何もできない。静岡県で70万戸以上の家が停電になり、我が家は昨日の夜中に電気がついたが、まだ数日停電が続くところもあるというから異常事態だ。写真は道路を二本も隔てた所から家の直ぐ近くまで飛んできた二階のベランダのカーポートの屋根のような物の一部。数軒の屋根や二階の窓に突き刺さった部分もあり近所では大事件。自分の家の物が飛んで近所の家や人を傷つけたら大変な事になると怖くなった。天災は予想を超えている。この程度の被害でも難しい事態になるのだから地震や水害で家が壊れたり被害者が出たりしたら、どんなに苦しいことだろうと思った。お互いの思いやりが大切だ。

過去ログ 2007年12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 

画像の無断転載を禁止します